チョイスかわら版

NHKで放送されているチョイスの特集を記事にしています。

睡眠時無呼吸症候群には閉塞性と中枢性がある

健康関連の番組の最新情報がこのサイトに

あるので、よかったら覗いてみてください

文章は下手なとこあるけど、わかりやすく伝えようと

しているとは思います(笑)

健康関連番組の紹介ブログ

2017年12月2日放送のチョイス
今回は睡眠時無呼吸症候群の特集です
これを患っていると、様々な病気を
発症する可能性が高くなる。


目次

あなたはちゃんと眠れていますか?

69歳男性、17年前に睡眠の悩みが・・・
夜中に何度も何度も目が覚める
そのせいで熟睡が出来ない状態でした。


体型はやや肥満気味で寝る前でも
良くお酒を飲んでいた、そして健康診断を
受診して眠れない悩みを話したら
睡眠時無呼吸症候群ではないかと。


睡眠時無呼吸症候群
睡眠時に舌の根元や軟口蓋という部分が
喉の奥で垂れ下がってしまい
その時に気道が狭くなってしまった結果
完全に気道を塞ぐと呼吸が止まってしまう。


男性は終夜睡眠ポリグラフ検査を受けました
無呼吸の定義は10秒以上呼吸が止まった状態です
男性の検査結果は
重症の睡眠時無呼吸症候群でした。


水の入った洗面器に
顔を突っ込んで眠っている状態と
医師に言われたそうです。


また、アルコールは舌の筋肉の緊張を緩め
そのせいで呼吸が止まりやすくなってしまう
更に、顎が小さめで後ろに引っ込んでいると
気道が狭くなることもある。


無呼吸や低呼吸となりますと
血液中の酸素濃度の低下や交感神経が
活発化となってしまい、血管にも負担や
ダメージを与えてしまい
高血圧や脳卒中のリスクが高まってしまう。


終夜睡眠ポリグラフ検査の費用は
15000円から30000円となっている
3割負担です。


自宅で出来る睡眠時無呼吸症候群の検査が
紹介されていました、病院からその機器を
借りて、それを装着し眠るだけです
そしてその機器を病院へ届けます
後日結果がわかるという事です
忙しい人で、睡眠時無呼吸症候群
気になっている人には便利ですね。


しかしこれは簡易的なので、より詳しく
無呼吸の状態を知りたい場合は
終夜睡眠ポリグラフ検査を受ける必要がある。


男性はどのような治療のチョイスをしたのか?

まずマウスピース療法をチョイス
つけて寝ると下あごが数ミリ前に
出るようになって気道を確保する。


しかし男性の場合、あまり効果がなかった
次に試したのがCPAP療法
鼻にマスクを装着して、機械から送られる
空気の力で気道を広げて
呼吸しやすくなる治療法です。


男性は無呼吸の回数が大幅に減って
近くで寝ている奥さんは、いびきが
うるさくなくなって良かったと
おっしゃっていました。


CPAPは鼻の穴に直接入れるようなものも
登場しているそうです、CPAP療法の費用は
年間で6万円程度となります。


軽症の場合だとマウスピース療法で様子を見て
もしそれでも無呼吸が起こっているなら
CPAP療法へと切り替える、中等度や重症の
場合ですとすぐにCPAP療法となっている


また生活習慣を改善していき
睡眠時無呼吸症候群の症状が段々と
快方へ向かっていくまでは
上記の器具は装着し続ける必要がある。


また、仰向けになると睡眠時無呼吸症候群
なりやすい傾向もあるので、この対策として
横向きで眠るといびきが出づらい
抱き枕も有効、横向きに眠る習慣
というのが大切です。


この睡眠時無呼吸症候群
『閉塞性睡眠時無呼吸症候群
というものです、それとは違うタイプの
睡眠時無呼吸症候群があるのです。


ある病気が原因で睡眠時無呼吸症候群とは?

80歳の男性、2年ほど前に日中で
激しい眠気に襲われていたのです。


その3年前に心不全で近所のクリニックに通っていた
そして思い切って眠気の事を医師に相談したら
終夜睡眠ポリグラフ検査を受けてみる事になった。


すると重症の
睡眠時無呼吸症候群であることがわかり
更に詳しく見ていくと、無呼吸の間に
胸やお腹が動いていないこともわかった。


肥満などが原因の閉塞性睡眠時無呼吸症候群
場合ですと、胸やお腹は動くのですが
それとは違う、中枢性の睡眠時無呼吸症候群
だという事がわかったのです。


この原因というのが、心不全にあった
でもどうして心不全が無呼吸を引き起こす?

脳には呼吸をコントロールする
呼吸中枢という部分があります
健康な人の場合、心臓から送り出された
血液と同時に二酸化炭素が一定量以上
脳に届くと、呼吸中枢が反応して
肺などに指令を出して呼吸を促します


しかし心不全の場合、心臓のポンプ機能が
弱っているため肺に多くの血液が溜まり
肺が刺激され過呼吸と呼ばれる状態に
なってしまう、その結果血液中の
二酸化炭素量が低下して、脳に十分な
二酸化炭素が届かず、呼吸中枢が反応せず
肺などに指令を出す事がないのです


こうして呼吸が止まってしまうというのが
中枢性睡眠時無呼吸症候群になる
一つの仮説です。


一見心不全は無呼吸と関係が無いように
思いますが、心不全患者の2割から4割に
中枢性無呼吸が合併していると
言われているのです。


中枢性か閉塞性かは
終夜睡眠ポリグラフ検査でわかります。


中枢性睡眠時無呼吸症候群の対策として
心不全の治療を行う
・減塩や禁煙
CPAP療法を行う

という事になります。


中枢性睡眠時無呼吸症候群の他の原因として
考えられるものもあります
脳卒中による呼吸中枢の障害
・腎臓障害

等がある場合も、中枢性睡眠時無呼吸症候群
なる可能性はあるとのこと。